2018年11月30日金曜日

🍙冬(水の季節)の養生法:
湧水のイメージで、万物を生み出す源をふくみもつ季節です。よく寝て、エネルギーの蓄積をします。また色の黒いもの、塩気のあるもの、火を入れたもの天日干ししたものを食べて、精力をつけましょう。腎経・膀胱経(足腰)をよく温め、養う気功をします。

冬の土用(冬の終わりの18日間 2019.1.17~2.3) の養生法:
少食を基本にして、胃腸を休めることが要です。最も寒くなり、身体が春に緩む前の、緊張のピークともいえます。こわばった身体をほぐし伸ばして、よく眠れるよう、寝る前に、教室でおこなっている足のマッサージや気功をしましょう。

🍙東洋医学で活用される五行色体表(抜粋):
各内臓が活発に動いたり、負担がかかりやすい季節をあらわします。内臓に働きかける色や味などもあらわす表です。
五行(性質)
五臓
五腑
小腸
大腸
膀胱
五季
土用
五方
中央
西
五味
(ピリからい)
(塩からい)
五色













参考「春夏秋冬 土用で暮らす。」冨田貴史、植松良枝著、主婦と生活社、2016(一部改変)
🍙遊子庵スケジュール
日時:月6回開催、各回90分程度
第一・第三 火曜日(昼)15:30〜(12/4, 12/18) 木曜日から変更します。
第一・第三 火曜日(夜)19:00〜(12/4, 12/18) 
第一・第三 水曜日(朝)10:30〜(12/5,12/19)
 費用:1回二千円(学生・震災避難者は半額)

持ち物:大きめタオル、飲み物、楽な服装
ご参加の際、体調管理は各自でお願いいたします。

住所:京都市中京区室町御池上る御池之町305番地
アクセス:京都市地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅より、北西へ徒歩3分
烏丸通から二筋目の室町通を北へ、西側8軒目

🍙イベントのご案内
2019年1月3日(木)午後、避難者支援お正月のつどい@旧グッゲンハイム邸(神戸市垂水区塩屋)



🍙次回予告:教室でおこなう気功の内容、日々のメニューについて書きたいです。

🍙お申込み・お問合せ先:ブライス多佳子 takakoblyth@yahoo.co.jp

ブライス多佳子 略歴
1962年福岡市生まれ。同志社大学文学部 文化史学専攻卒業。
大学医学部や薬科大学等の研究室秘書を18年務める。
1994年〜八卦循導功を故巖美稚子先生に師事。2013年北京本部で講師資格を受ける。
米国人の夫と二男一女あり。京都市在住。2018年また楽器を。