2017年1月31日火曜日

☯1月3日、神戸市灘区の神戸学生青年センターでの東日本大震災被災者支援・交流イベント「六甲でお正月2017」にて、気功体験の時間を頂きました。

 約45分間、30名ほどの方が参加して下さいました。歩く功法を中心に、深い呼吸で、ゆったり気功ができました。
 ご一緒に体験したどれか一つの動きでも、お家で続けて練習してみると、その効果が得られますよ。下丹田に集中する時が多いことを、お忘れなく!😉



☯次の出町柳駅前の出町うさぎ教室を、ご案内いたします。
ほっこり落ち着くお店で美味しいランチをいただいた後、ゆるゆる2階へ移動して気功をします。身体を緩めて、春を待ちましょう♪

日時:2017年2月11日(土、建国記念の日)
   12時〜(オプション)ランチ(1階にて、雑穀料理かドイツ料理)
   14時〜15:30 気功(2階にて、参加費1,500円、初回無料)
場所:出町うさぎ(小料理・ドイツ料理の店、京都市左京区田中下柳町1-12)
 お申込みは、ブライス多佳子までお願いいたします。
       takakoblyth@yahoo.co.jp

☯次回は、明日参加予定の古典『周易』講座の報告ができればいいなと思います🤓



2017年1月2日月曜日

ブログ始めました😄✨

初めまして、萬蘇建(まんそけん)式八卦循導功(はっけじゅんどうこう)講師のブライス多佳子と申します。
この度、私が京都で開いている気功教室の紹介のため、ブログを開設することにしました。(今回は特別に長男の成至が代筆しています、笑)
今回はひとまずポスターをアップしますので、ぜひご覧ください☺️

-----
気功は、古くからの東洋の知恵。呼吸をつかって、みずからのいのちを養います。リラックスしながら簡単な動作をすることで、本来自分がもっている心身の力を回復させます。「いま」を味わい、変わりいくことを楽しみましょう。

☯ 気とは?
・先天の気…生命の誕生とともに父母から授かる。
・後天の気…飲食および呼吸から体内に取り入れる。後天の気は、修練によって増やすことが可能で、先天の気の消耗を補う。
・経穴(ツボ)…体内の気が集まりやすい場所。全身には360以上のツボがある。
     下丹田、中丹田、上丹田、百会、労宮、湧泉、…
・経絡…体内で気が通じる路。経穴は経絡上に配置されている。全身には14の経絡
     があり、互いに気エネルギー情報を連絡している。

☯ 気功鍛錬の三原則
「調身」:姿勢を整える。全身ゆったりとさせ、関節等に気が滞らないようにする。
「調息」:呼吸を整える。初心者は呼吸運動を無理にコントロールしようとしないこと。
「調心」:意識を整える。大脳をリラックスさせ、無念無想「入静」状態に近づくようにする。

☯ 意守と意念
普段はいつも下丹田を意守する。意念は、身体のある部分に集中すること。

☯ おもな初級・中級功法の効能
1.  洗髄功
デスクワークの疲労に効く気功。背中、腹、腰周りの経絡を通して、体を柔軟にします。脊髄をねじることにより、頭をすっきりします。
2. 立式静功
毎日行うと、気血の運行がよくなり、宇宙をめぐる気と自分の体内をめぐる気が同調します。その結果、虚(足りないエネルギー)を補い、実(余分なエネルギー)を瀉します。
3. 小抱石球
消化器系、とくに消化性潰瘍に効果があるといわれています。
4. 単手穿掌 
胸部、とくに不整脈など心臓に効果があるといわれています。
5. 双手穿掌
肺、気管、気管支に効果があるといわれています。胸を開き、肩を楽にします。
6. 托天撈月 
消化器系、とくに慢性胃炎に効果があるといわれています。
7. 座式八段錦
内分泌系、とくに糖尿病に効果があるといわれています。

経絡ダンス
 気功の最後に経絡を引き締め、正気(抵抗力)を体内に保管する作用があります。また、気功で眠い感じやボーッとした感じがする場合、はっきりした日常生活の意識に変化させる効果があります。

☯ 明日、1月3日には神戸市灘区の神戸学生青年センターにて、東日本大震災被災者支援・交流イベント「六甲でお正月!2017」に参加し、リラックス気功体験の時間を頂きます。☺️

☯ 次回予告
 次回は、明日の体験会の報告と、出町柳駅前の出町うさぎ教室について紹介をいたします🤗✨次回はきちんと母がアップします!笑



ブライス 多佳子 経歴
1962年福岡市生まれ。同志社大学文学部 文化史学専攻卒業。
大学医学部と薬科大学の研究室秘書を14年勤める。
1994~2009年 八卦循導功を故巖美稚子先生に師事。巖先生亡き後は諸姉弟子に気功を、前田利之先生に中医学基礎理論(鍼灸、漢方>家庭薬膳、易)を教わる。
2013年北京 八卦循導功本部で萬蘇建老師より講師資格を受ける。
京都市在住。米国人の夫と二男一女あり。植物の世話と、地図・地形を読むのが好き。課題書は「アメリカの影」(加藤典洋1995)。2017年クロスバイクでまずは日帰り旅行を。