2020年11月27日金曜日

🐉人間を自然の循環の一部ととらえ、旧暦にしたがう、自然とのつながりを取り戻す暮らしをしましょう。

🐉冬(水の季節)の養生法:冬の語源は「殖ゆ」「振ゆ」。魂(生命力、人の陽気)が増えること、粒子が震えて発動することの意。湧水のイメージで、万物を生み出す源をふくみもつ季節です。よく寝て、エネルギーの蓄積をします。

色の黒いもの(黒豆・小豆など)、塩気のあるもの(豆味噌・胡麻塩など)、長く火を入れたもの(根菜の煮物・長期熟成の番茶・黒入り玄米茶など)、天日干ししたもの(切り干し野菜など)を食べて、精力をつけましょう。

腎経・膀胱経(足腰)をよく温め養う、足湯や気功をします。


🐉冬の土用(冬の終わりの17日間 2021.1.17~2. 2) の養生法:
少食を基本にして、胃腸を休めることが要です。全粒穀物やサツマイモなどの質素な食事を、よく噛んで味わいましょう。
おすすめ食材は、干し柿・干し芋・沢庵・甘酒・酒粕・白菜・ブロッコリー・切り干し大根等。
最も寒くなり、身体が春に緩む前の、緊張のピークともいえます。こわばった身体をほぐし伸ばして、よく眠れるよう、寝る前にストレッチや気功をしましょう。

🐉東洋医学で活用される五行色体表(抜粋):
各内臓が活発に動いたり、負担がかかりやすい季節をあらわします。内臓に働きかける色や味などもあらわす表です。
五行(性質)
五臓
五腑
小腸
大腸
膀胱
五季
土用
五方
中央
西
五味
(ピリからい)
(塩からい)
五色


24節気の一つ一つの名称は、紀元前6世紀ごろの中国、黄河中流域で
成立しましたが、日本でも長い間使われています。












参考
「春夏秋冬 土用で暮らす。」冨田貴史、植松良枝著、主婦と生活社、2016
「和暦日々是好日」高月美樹、LUNAWORKS、2012

🐉10月より、京都市国際交流会館・国際交流事業”COSMOS"の講座名を変えました。「遊子庵気功教室:かんたんなリラックス整体術」として、内容は「日常の疲れをほぐし、心身を整える気功術の紹介」です。樹木や山が間近の心地良い部屋で、リラックスしていただきます。第二・第四土曜日 10~12時、予約不要です。

 費用:1回1,000円(学生・震災避難移住者は半額)
 持ち物:大きめタオル、飲み物、楽な服装
 ご参加の際、体調管理は各自でお願いいたします。

住所:京都市左京区粟田口鳥居町2番地の1
アクセス:京都市地下鉄東西線 蹴上駅より、北西へ徒歩6分
https://www.kcif.or.jp/web/jp/classes/cosmos/

🐉遊子庵 気功教室 通常スケジュール
日時:月6回開催、各回90分程度、こちらは予約をお願いいたします。
第一・第三 火曜日(昼)15:30〜(12/1, 12/15)
第一・第三 火曜日(夜)19:00〜12/1, 12/15)
第一・第三 水曜日(朝)10:30〜12/2, 12/16)
 費用:1回2,200円(学生・震災避難移住者は半額)
 持ち物:大きめタオル、飲み物、楽な服装
 ご参加の際、体調管理は各自でお願いいたします。

住所:京都市中京区室町御池上る御池之町305番地
アクセス:京都市地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅より、北西へ徒歩3分
烏丸通から二筋目の室町通を北へ、西側8軒目




里芋洗い(2020.11.1花背薬草の森公園)
渋柿取り(2020.11.1花背)


















🐉お申込み・お問合せ先:ブライス多佳子 takakoblyth@yahoo.co.jp

ライス多佳子 略歴
1962年福岡市生まれ。同志社大学文学部 文化史学専攻卒業。
大学医学部や薬科大学等の研究室秘書を18年務める。
1994年〜八卦循導功を故巖美稚子先生に師事。2013年北京本部で講師資格を受ける。
米国人の夫と二男一女あり。京都市在住。

🐉これまでの主なブログ記事
2020年10「秋・秋の土用の養生法」
2020年8「薬草の森公園整備報告3」
2020年7気功の練習時間帯」
2020年6月「
京都市国際交流会館・国際交流事業の気功教室」開講
2020年1月「お正月のつどい報告4」「自然療法セミナー報告5」「薬草の森公園整備報告2」
2019年10月「万蘇建先生からの返信」
2019年9月「ブッダカフェ気功体験会報告2」「自然療法セミナー報告4」
2019年8月「自然療法セミナー報告3」「宇城道塾実践公演会報告」
2019年7月「気功発表会(七夕会)報告2」「自然療法セミナー報告2」
2019年6月「夏・夏の土用の養生法」「五行の色体表」
2019年1月「お正月のつどい報告3」
2018年12月「脚の経絡」「脚のマッサージ」
2018年11月「冬の養生法」
2018年10月「薬草の森公園整備1」「自然療法セミナー報告1」
2018年9月「ブッダカフェ気功体験会報告1」
2018年8月「夏休みのつどい報告2」「気功発表会(七夕会)報告1」
2018年6月「顔のツボ」「顔ストレッチ」
2018年5月「野外気功体験会報告」
2018年3月「お正月のつどい報告2」「三条ラジオカフェ報告」
2017年12月「経絡 流れの方向とつながり方」「経穴 手・腕のツボ9例」
2017年10月 「ハンドマッサージ」
2017年9月「北京本部研修報告」
2017年8月「夏休みのつどい報告1」
2017年7月「チベット体操教室案内」
2017年3月「気功とは」
2017年2月「周易講座報告」
2017年1月「お正月のつどい報告1」「気功教室について」

0 件のコメント:

コメントを投稿